朝活のタイムスケジュールを社会人ブロガーが紹介!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

朝活

私は社会人になって10年以上経ちます。

朝活を始めてしばらく経ちますが、もはや日常になっています。

ブログを始めてからは、基本的に朝記事を仕上げてから仕事に行くという日々を過ごしています。

そんな私の朝活タイムスケジュールを公開します。

ブログをやり始めた方や、これから始めようと考えている方は参考にしていただければ幸いです。

社会人ブロガーの朝活タイムスケジュール

私の朝活タイムスケジュールを紹介していきます。

家族構成は、夫婦と子ども1人の3人家族です。

朝活タイムスケジュール

4時00分:起床

基本的に私は4時に目覚ましをセットして起きます。

※家族は寝ているので、起こさないようにそーっと寝室を出てリビングに行きます。

目覚ましは、1回鳴ったら必ず起きるようにしています。

過去に「起きれないなら朝早く起きるのをやめたら?」と家族から言われたためです。

そりゃ自分が寝ている時にうるさい音で起こされたらたまったもんじゃありませんから。

リビングに向かった後は、窓を開け、子どもの離乳食の準備(冷凍庫から出すだけ)や、自分の朝食の準備、コップ1杯の水を飲み、コーヒー豆をコーヒーメーカーにセットしてスイッチをオンにします。

コーヒーメーカーは、豆を挽いてくれて全自動で出来上がるものを使っています。

洗面所で顔を洗ったら、朝活の準備は完了です。

これは毎朝必ず行なっている、私のモーニングルーティンです。

朝はコーヒーを飲みながら作業するのが好きなので、豆が挽かれる時の香りを楽しみながら様々な準備をします。

4時30分:記事作成開始

モーニングルーティンを終えたら、さっそく記事作成を開始します。

6時30分:朝の体操(ストレッチ)

記事作成などで固くなった体をほぐすために、好きなYouTubeを見ながらストレッチをします。

6時40分:朝食

私の朝食は、基本的にオートミールと納豆とプロテインです。

オートミールはお湯と電子レンジでふやかしたらお茶漬けの素をかけていただきます。

夏は暑いので、オートミールに氷を入れて冷やして食べています。

7時00分:子ども起床&朝食

だいたいいつもこのくらいの時間に子どもが起きます。

朝冷凍庫から出しておいた朝食(離乳食)を電子レンジでチンして、食べさせてあげます。

まだ自分では食べれないので、食事を食べさせるのは基本的に私の役割でやってます。

以上が朝活のタイムスケジュールです。

基本的に毎日このスケジュールで過ごしていますが、今では苦に思うことはありません。

夜のタイムスケジュールも知りたい

次は、私の夜のタイムスケジュールについて紹介します。

朝早く起きる私は、基本的に夜9時〜9時30分にベッドに入ります。

17時00:子どもと一緒にお風呂

子どもはまだ0歳なので、一緒にお風呂に入ります。

17時40分:夕食

3人一緒に食事をします。

夕食を食べても夜遅くまで起きていると、お腹が空いてくる時がありますよね?

私たちの夕食は早めの時間に食べますが、寝る時間も早いのでお腹が空くのはあまり気になりません。

もしお腹が空いたら、ヨーグルトやフルーツなどを少量食べています。

20時00分:子ども就寝

夕食を食べたら、おもちゃで一緒に遊んだり、本を読んだりして寝るまで一緒に遊びます。

21時00分〜21時30分:就寝

今日1日の出来事を夫婦で話して、次の日の準備を終えたら眠りにつきます。

以上が私の夜のタイムスケジュールです。

子どもが早く寝たりすると、その余った時間に記事作成したり、勉強をしたりしています。

どうしても夜になると眠たくなってしまって頭に入ってこないので、記事作成や勉強は少しだけにしています。

夜にストレッチをして1日の疲れをほぐしてやることや、寝るときに大きく深呼吸しながら寝ると、ぐっすり眠れます。

また、夏は涼しく、冬は暖かくして環境を整えると、起きた時の疲れ具合が違います。

ルーティン化することでのメリット

私の朝・夜のタイムスケジュールを見ていただくとお分かりいただけるかと思いますが、私は基本的に行動をルーティン化させています。

もちろん新しいことをするのは好きですし、普段と違う環境に身を置くのも好きです。

しかし、普段の家での行動をルーティン化すると、メリットがあることに気がつきました。

探し物が減る

一番メリットを感じているのが、探し物が減ったことです。

普段からほぼ同じ行動をとっていますので、物を置く場所がだいたい決まっています。

すると、今までの「あれ、どこに置いたっけ?」ということが少なくなりました。

例えば、スマホは基本的に机の上に置いておきますし、近くになければ机の上を見れば大体置いてあります。

探し物が少なくなると、時間を有意義に使えます。

さらに、家の中での探し物って結構体力を使いますから、それが減るだけでも気分的にもかなり良いです。

時間管理がしやすい

ルーティン化すると、時間管理がしやすいです。

これは、家で作業していようと、会社で働いていても感じる部分ではないでしょうか。

時間管理がしやすいと、先へ先へと行動ができますから、効率的に動くことができます。

まとめ

朝活のタイムスケジュールに加え、夜のタイムスケジュールについても紹介しました。

基本的にはこれまでに紹介してきたスケジュールで動いていますが、「何時にこれをする」と決めているわけではなく、自然とこのような流れに落ち着いています。

要するに、勝手にタイムスケジュールが固定化されているということです。

意識せずともこのような流れになりますので、ストレスもありません。

最初は意識してスケジュール管理をして、無理のない範囲で始めてみるのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました