サーフィンの楽しさを感じ、海に行きたいという思いが強くなってきて、いよいよサーフィンも本格的に始めて、道具もレンタルしたり少しずつ揃えたり、どんどんサーフィンにのめり込んでいくのを感じているのではないでしょうか?
サーフィンを始めた頃は、海に入るだけでも楽しかった記憶があります。
そんな楽しい思いとは裏腹に、初心者の頃は「どこで練習したらいいのかな?」と思っていました。
水際でパチャパチャしていても練習にならないし、かといって人がたくさんいる中に無謀にも突っ込んでいっても迷惑になるし危ないし、まずもって初心者はどんな練習をしたらいいのかわからないし。
そんな「ハテナ」がたくさん頭の上に浮かぶかと思います。
この記事では、そんな初心者さんはどこで、どんな練習をしたらいいのか、について解説しています。
初心者に必要な練習は?
まずは、初心者さんに必要な練習は何かについてです。
まずはサーフボードに乗ることから始めよう!
初心者さんがまずすべきことは、サーフボードにしっかり、ブレずに乗れるようになることです。
と言っても「立つ」ことではなく「うつ伏せ」になることです。
この状態を、ゆらゆら揺れる海の上でもしっかり、ブレずにキープできれば、次に解説する「パドリング」がスムーズに出来るようになります。
パドリング
サーフボードにブレずに乗ることが出来るようになったら、次は「パドリング」の練習です。
パドリングは、うつ伏せの状態で腕を回して波をかくことで、サーフボードに乗って水上を移動する技術です。
これが出来ないと波に乗ることはおろか、いいポイントまで移動したりできずに終わったり、波に押されて陸まで流されたり、危ない場所から離れることも出来ません。
簡単に言っているように思うかもしれませんが、これがなかなか難しいんです。
何せ体の軸をぶらさずにパドリングしないと、水の抵抗をモロに受けて、サーフボードから落ちてしまいますから。
そんなシーンを見られていると思うだけでも恥ずかしいですが、誰もが通る道です!
めげずに頑張りましょう!
体の軸をぶらさないようにする必要があるのには理由があり、ブレないことで水の抵抗が少なくなり、効率よく、速く進むことができるためです。
そうすることで、体の疲労も少なくなり、省エネでパドリングできます。
私もパドリングのしすぎで肩がパンパンになるほど練習しました!
それこそパドリング中に肩の筋肉がつることなんて日常茶飯事でした。
今でもたまになりますが・・・。
ドルフィン
「ドルフィン」はイルカのことではありません。
と言ってもイルカに似ている動作のようにも思えます。
イルカは、水面に出てきては水中に潜る、この動作を繰り返しながら前に進んでいるのが印象的ですよね?
それを私たちもするのです。
「そんなこと必要なの?」と声が聞こえてきそうですが、必要なんです。
「ドルフィン」という動作は、波の下を潜り波の裏側に出る時に必要です。
なぜ必要なのかというと、波に真正面から挑んでも、浮力があるボードと一緒に波の抵抗を正面から受けるため、波に勝てず押し戻されてしまいます。
波の下を潜れば、波に押し戻されることが少なくなります。
上手な人は、ドルフィンをすることで波の力を利用してさらに速く前に進むことができます。
いい波に乗るためには必要な技術です!
どこで練習したらいいの?
ここからは、これまでに挙げた「サーフボードに乗ること」「パドリング」「ドルフィン」を練習する場所についてです。
結論から言うと、どこでもできます。
え?と思いましたよね?
本当にどこでもできるんです。
ただし「人が少ない場所で、水深が浅すぎない場所で」です。
あとはどこであろうが練習はできます。
人が少ない場所で練習する理由は、周りを気にすることなく気楽に練習できるからです。
また、水深が浅すぎないことについては、始めたての頃は、自分に合ったサーフボードの乗る位置が定まってないため、サーフボードの前や後に重心がいったりします。
すると、サーフボードが前後に動き、水深が浅すぎると海の底にサーフボードのノーズ(前)やテール(後)が接触し、サーフボードが破損する可能性があるからです。
「ドルフィン」を練習する時も同じで、サーフボードのノーズ付近を押し込んで、サーフボードを沈めますから、少なからず深さは必要になります。
流れの弱い場所で、状況で、たくさん練習して自分のものにしましょう。
まとめ
サーフィン初心者さんが練習すべきこと、練習できる場所について解説していきました。
サーフィンはやったらやった分だけ上手になります!
頑張っている姿を恥ずかしいと思ってはいけません!
将来カッコよく波を乗りこなすために、その思いで誰もが乗り越えてきたんですから!
そんなあなたを、サーファーは温かく見てくれていると思います。
コメント